もしもの時にも安心のサポート体制
フラワーホーム内の館内併設クリニックで、入居者様の健康管理をしっかりサポート。
連携薬局もございますので、居室までお薬のお届けも可能です。
●居室から屋外に出ることなく、専用通路を使ってご来院していただけるため、雨の日でも、パジャマのままでも、車椅子でも、楽々通院していただけます。
●日々の医療
体調のすぐれない時や急病時は、併設のフラワークリニックの担当医が診察させていただきます。
また、診療時間内に入居者様の優先予約枠を設けております。
●急性期医療
重篤な症状や緊急時には、医師や看護師が応急処置をするとともに救急車を手配し、ご家族様への連絡・連携をとりながら迅速に最大限の対応をいたします。
お一人ごとのご希望に合わせた1対1の訪問介護サービスで、いつも通りの生活を営めるようにお手伝いいたします。
●ご本人様やご家族様のご希望、心身の状況に基づいて、お一人おひとりに合わせたケアプランを作成し、介護サービスをご提供いたします。
●資格を持つ介護スタッフが、クリニックやケアプランセンターと連携し、いつも通りの生活を営めるように真心こめてサービスをご提供いたします。
●介護が必要な方が、サ高住でお暮しになるには、入居の契約とは別に、訪問介護サービスの契約をすることで、介護保険サービスが受けられます。
●訪問介護を利用するには?
訪問介護サービスを利用するには、介護が必要な状態であることの認定を受ける必要があります。
●訪問介護を利用する費用は?
介護保険の支給限度額内なら、お客様の負担額は費用の原則1割でご利用可能です。
●介護保険で対応できない介護サービスが必要な場合は?
具体的な提供内容等をケアプランに位置付け、事前に同意いただいた上で御提供いたします。
※別途費用が必要です。(生活支援サービスの有料サービスをご覧ください)
介護保険法で適応と定める一般的な居宅介護支援全般の訪問介護は大きく分類すると
下記の表のように「身体介護」と「生活援助」とに分かれています。
訪問介護ステーションでは次のようなサービスを提供しています。
身体介護サービス 例 | ||
■食事介助 | ■排泄介助 | ■おむつ交換 |
■入浴介助 | ■清拭 | ■特浴介助 |
■身辺介助 | ■移動の介助 | ■着替えの介助 |
■通院介助 |
■体位変換 |
|
生活援助サービス 例 | ||
■居室の掃除全般 | ■寝具交換 | ■日常衣類の洗濯代行 |
■配膳・片付け |
■買い物代行 |
■衣服の修理 |
■衣類の整理 | ■薬の受け取り |
■ゴミ出し |
介護保険の理念にのっとって“真心”と“誠意”をもって対応させていただきます。
お一人おひとりのきめ細かな変化に配慮した介護プランをお作りし、安心して生活を続けられるよう、常にご本人様やご家族様の立場に立ちながら、さまざまな在宅介護サービスの相談にのり、支援をさせていただきます。
●介護に困った!暮らしが不安!
ケアプランセンターは、高齢者様やそのご家族様のための最初の相談窓口です。お悩みお困りのことはどんなことでもご相談ください。
●費用はいるの?
ケアプランを作成する費用は、介護保険から全額支給され、利用者負担はありません。相談も無料ですのでご安心ください。
●ケアプランって何?
介護保険を使ったサービスを利用するための計画書のことです。必要なサービスの種類や内容を決め、時間配分や限度額などを考慮しながら設計していきます。
直通電話番号 | 072-482-0099 |
ケアプランセンターではケアマネージャー(介護支援専門員)が次のようなサービスを提供しています。
介護のこと、暮らしのこと、どんなことでもお気軽にご相談ください。支援させて頂きます。
サービス内容 例 | ||
■介護保険申請の手続き代行 |
■利用者・家族のニーズに合わせた 介護サービス計画(ケアプラン)の作成 |
■在宅の保健福祉サービスの手配 |
■ 介護保険施設等の紹介 | ■高齢者様の生活相談 | ■ご利用者様に関する状況把握 |
■ほりぐち歯科 |
フラワーホームでは、口腔ケアによる快適生活向上を目指しています。
フラワーホームにて受け入れ体制が整っていますのは以下の通りです。
・インシュリン投与 | ・尿バルーン | ・在宅酸素 | ・ペースメーカー |
※自己管理ができる方
※応相談:在宅中心静脈栄養(HPN)
※感染症については診療情報提供書にご記載ください。感染力等について検討し判断させていただきます。
※原則、病状名のみでお断りすることはありません。その他の医療行為については、診療情報提供書等ご提出いただき検討させていただきます。
※介護サービス・医療機関については自由に選択することができます。
※スタッフ配置の都合上、お受けできる人数制限があります。